街頭指導

タクシーに関する輸送秩序の維持及び苦情や要望に対する是正指導活動を行っています。

月度合同街頭指導活動の実施予定

<令和7年4月度>

●南地
実施予定日:令和7年4月11日(金)
時   間:午後10時00分から午後11時00分の間

●北新地
実施予定日:令和7年4月23日(水)
時   間:午後10時00分から午後11時00分の間

→ 街頭指導風景

月度街頭指導目標

<令和7年4月度>

新年度や大阪・関西万博開催を迎え、タクシー利用の増加が見込まれる中、一層の輸送秩序の確立及び利用者利便の向上を図るため、大阪駅・新大阪駅等主要駅並びに万博会場への駅シャトルバス乗場周辺や歓楽街タクシー乗場周辺を重点とした街頭指導活動を展開する。

1. 重点対策

2. 指導重点

3. 重点街頭指導場所

JR天王寺駅周辺十三交差点周辺
大阪空港周辺JR大阪駅西口、中央口、東口付近
上本町6交差点周辺 JR鶴橋駅前付近
天満橋バス停付近 京橋交差点周辺
淀屋橋交差点周辺 新梅田シティ東側付近
江坂駅周辺 森ノ宮駅前交差点付近
南規制地区及び周辺 南森町バス停付近
なんば駅周辺

4. 最重点街頭指導場所

阪急百貨店西側、芝田交差点付近北規制地区及び周辺
万博関連主要ターミナル周辺JR新大阪駅周辺
〔阪急百貨店西側〕
〔万博関連主要ターミナル周辺(USJ・JR弁天町駅)〕
〔北規制地区及び周辺〕
〔JR新大阪駅周辺〕

タクシー運転者等の違法行為に対する措置要綱

 近畿運輸局では、タクシー業務適正化特別措置法(以下「特別措置法」という)に基づく適正化事業実施機関として、公益財団法人大阪タクシーセンター(以下「センター」という)が大阪指定地域におけるタクシー運転者(個人タクシー事業者を含む。以下「運転者」という)等の道路運送法及び特別措置法等関係法令に違反する行為の防止及び是正を図るための指導業務を効果的に推進し、もってタクシー事業の適正化とタクシーサービスの向上に資するため、街頭指導及び苦情処理において現認又は確認した違法行為の取扱いを定めたタクシー運転者等の違法行為に対する措置要綱を定めています。

→ タクシー運転者等の違法行為に対する措置要綱
→ 【各種申請用紙】措置要綱関係

苦情に学ぶ

安全・快適な公共交通機関として、タクシー運転者への期待や信頼が大きいからこそ、市民の皆さんは、こんな事をしてほしくないと思っています。

1. 客引き行為
2. 違法な客待ち駐停車
3. タバコ、ゴミなどのポイ捨てや立ち小便

「JR大阪駅バス停付近での朝の時間帯の駐停車」「大阪府庁南側道路でのタバコのポイ捨て」など苦情・要望が続いています。
 利用者の声を聞き、一人一人の行動で、タクシーのイメージアップをしましょう!

指導業務課[指導係]からのお知らせ

事業所訪問

事業所との効果的な情報交換を行うため、指導員が事業所訪問を実施しています。
ご協力をお願いします。

主要タクシー乗場待機状況調査

当センターでは、主要ターミナルにおけるタクシー待機台数の調査を実施しています。調査結果は以下のとおりです。