タクシー営業に必要な法令、安全、接客、実務、地理及びUD車両を使ったバリアフリー研修などを基本とする、講習・研修を実施しています。
◆令和7年1月20日(月)以降の受講希望日の場合は全て予約制になります。
◆講習・研修の受講については、前週の木曜日までにお申し込みください。
詳しくは研修所にお問い合わせください。
◎講習・研修の日程は変更されることがあります。詳しくは、研修所までお問い合わせください。
◎施設内の受講生の駐車・駐輪はお断りしています。公共交通機関をご利用ください。
研修に関するお問い合わせ:
☎06(6933)5616
対象者 | 受付 | 費用 |
---|---|---|
新規講習<3日間> | ||
大阪府Bのタクシー運転者として、新たに採用された者に対する講習 | 毎週 火曜日 ・AM9:00~AM9:30 ※休日を除く |
受講料: 8,800円 |
事業者の発行する受講申込書(コピー可) 研修カリキュラム |
運転免許証・筆記具 | |
新規講習(地理)<1日間> | ||
大阪府Bの事業者に、大阪府A又は他の特定指定休地域、指定地域から 離職後、2年以内(離職後に申請により 消除した者に限る。)に異動しタクシー運転者になろう とする者に対して行う1日間の地理の講習 |
毎週 火曜日 ・AM9:00~AM9:30 ※休日を除く |
受講料: 2,000円 |
事業者の発行する受講申込書(コピー可) | 運転免許証・筆記具 | |
命令講習<2日間> | ||
近畿運輸局から講習の命令を受けた者に対する研修 | 予約制 木曜日 ・AM9:30~AM10:00 ※休日を除く |
受講料: 6,000円 |
事業者の発行する受講申込書(コピー可) | 運転免許証・筆記具 |
新規講習は、オンライン講習で受講ができます。
オンライン講習を受講するためには
〇 オンライン講習の登録事業所であること
〇 オンライン講習の実施日は毎週火曜日入校であること
〇 オンライン講習は予約制であること
などの要件を満たす必要があります。
センターで行う新規講習について、3日間のうち2日間をオンライン講習により実施しています。
オンライン講習実施マニュアル【オンライン講習導入にあたって】をご覧いただき受講手続きを行ってください。
なお、オンライン講習を受講するには、事業者登録が必要となります。まずは、研修所までご連絡ください。
[PDF]資料に直接記入する場合は、ファイルをダウンロードしてパソコン等に保存した上でファイルを開封してご記入ください。
手書き入力をする場合は、[PDF]資料を印刷し記入の上、再度PDF化してください。
オンライン申請ボタンから、作成した[PDF]ファイルを添付し申請してください。
通信障害・機器の不具合などの午前9時までの緊急連絡先
TEL:06-6933-2046
対象者 | 受付 | 費用 |
---|---|---|
オンライン新規講習<3日間> | ||
大阪府Bのタクシー運転者として、新たに採用された者に対する講習 | 毎週 火曜日 ・AM9:00~AM9:30 ※休日を除く |
受講料:8,800円 |
事業者の発行する受講申込書(B地域)(コピー可)
研修カリキュラム |
運転免許証・筆記具 |
「自主(バリアフリー)研修<1日間>」につきましては日頃から多数の受講をしていただいており、一部受講を制限させていただいています。
この度、混雑緩和に役立てているために、下記のとおり受講者数予測を提供します。
なお、受講者数は予測値であり「自主(バリアフリー)研修<1日間>」の受講を希望される場合は、事前にお問い合わせいただきますようお願いします。
研修に関するお問い合わせ:☎06(6933)5616